ついに12月
よりいっそう寒くなり朝を起きるのも辛くなってくる季節です(´・ω・`)

しかし12月は温泉企画
           冬休み
           忘年会
楽しいイベントがたくさんあるので楽しみですヽ(・ε・)人(・ε・)ノ


クリスマス?そんなものは都市伝説です( ・Д・)

都市伝説は置いといて、今回のトップニュース


∩( ・∀・)∩ (゚∀゚≡゚∀゚)∩( ・∀・)∩                           
 (∩・∀・)∩      ∩(・∀・∩)
( ∩・∀)   1年生の(∀・∩ )
( ∩・ )           (・∩  )
(  ∩ ) 中村崇広君が(  ∩ )
(  ∩)            (∩   )
∩(   )∩CandYに…∩(   )∩
(∩   )            (∩   )
(・∩  )  入ってくれ( ∩・ )
(∀・∩ )          ( ∩・∀)
∩(・∀・∩)  ました(∩・∀・)∩
∩( ・∀・)∩(゚∀゚≡゚∀゚)∩( ・∀・)∩

1年生もついに6人
ニックネーム募集中です(*´∇`*)

それでは少し時間を遡りまして、11月最後の活動報告です(・ω・)

Ⅰ.まずは、米谷さんの国語
テーマは特別支援における国語です。

まずは1年生になりきって、文章を書いてみますφ(.. )
121129_1653~01

書き終えた文章を見ながら、子どもの書く字の特徴を考えます(・∀・)
出た特徴は、「は」が「わ」になる、
後半の文字の大きさが前半に比べて小さめ、
文字をまっすぐ書けない、
文字が大きい、
反対にとても小さい、
単語の途中で次の行に移る等

子どもたちはきちんと読み書きができる子ばかりではないことを
改めて認識したところで、次に読む力、書く力、話す聞く力がまだ十分ではない子をどうやってサポートすればよいかを4人1組でそれぞれの対応策を話し合いました( ̄∠  ̄ )

121129_1722~01

話し合った結果、書く力については…字の間隔や書く向きをきれいにするためにノートにマス目を作る、書き取りの際見本となる字を用意する等
読む力については…読む以外の視覚や聴覚から情報を伝える、行を飛ばして読んでしまう子のために。までの音読等読んでる部分に集中を促すようにする等
話す・聞く力については…人前で話すことが苦手な子のためにスピーチの時間を行う等して人前で話すことに慣れられるように促す等
非常にいろいろな意見がでました(・∀・)つ 

特別支援を行うメリットは…
① 十分な能力がまだ身についてない子も授業についていける
② できる子はより確実な学力を身につけられる
ことです。

特別支援の大切さを認識できる授業でした


Ⅱ.次に、まっすーさん&いのの特活です( ̄ー ̄)
テーマはお菓子について。

まずは食事と食事の間は4~5時間空けるのが理想的、
間食は1日200kcalまで、
自分の生活習慣を考慮してとる必要がある等
間食について語った後(おやつの語源はやつどき(午後2時前後)だそうですよ)
実際にお煎餅やクッキーを食べてみます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

お菓子タイムじゃないですよ授業です
121129_1752~01

それぞれ食べたあと口の中についてる残りを各々確かめると…
お煎餅は固いまま、
クッキーはやわらかくなる、
お茶を飲むと食べカスがとれやすいこと等
がわかりました(*゚▽゚*)

食べカスの状態や残り具合が変わるということは、虫歯のなりやすさも変わってきますΣ(・ω・ノ)ノ
なので、間食をとるにしても虫歯になりにくい間食をとることが重要です(`・ω・´)

本当の授業なら保護者の方にも聞いてもらいたい授業でした(・∀・)


Ⅲ.最後に今後のミーティングを行いましたヽ(・O・)ノ

決めた内容は冬合宿の大まかな日程、今後の教材探究について、昼休みに3分間でなんでもありの企画等


121129_1831~01

新たなメンバーも増えて今後が楽しみです

121129_1841~03

以上、最近3日くらい寝てたい猪野がお送りしました(・∀・)ノシ