こんにちは!
夏よりも熱い男、副代表の中村です。
遅くなりましたが、11日の活動報告を書きます。
この日は各ブースごとに21日のイベント「夏の小さな科学まつり」へ向けた準備作業を行いました。
一枚目の写真は、「まほうの液体」ブースの絵本読み聞かせ練習風景です。

手作り絵本の読み聞かせ練習に熱が入ります。
僕のお気に入りキャラクターはダイラタンです
二枚目の写真は、「シャボン玉に入ろう」ブースの模擬実験です。

今回に向けて長野県の松島産業さんに作っていただいた特性巨大シャボン液容器も順調なようです!
三枚目の写真は、「信号機に明かりをつけよう」ブースの信号機(実物)点灯実験です。

今回が初めての試みの出し物ですが上手くいくでしょうか?
一年生を中心に理科イベントが初めてのメンバーも多い今回ですが、試験期間と重なり忙しいながら、みんな頑張って準備を進めています。
7/21の本番が楽しみでなりません!
このホームページを見てくださっているCandYファンの方がいらしてくださることも楽しみにしています。
それから、もう一つ嬉しいご報告が!
毎度おなじみCandYの理科イベントが、
「平成25年度日能研CFR助成金活動」に見事採用されました
CandYの今までの取り組みがこのような形で評価されたことは本当に嬉しいです!
頂いた助成金を大切にしつつ、新しく迎えたメンバーと共に、熱い一年間を送りたいですね!
夏よりも熱い男、副代表の中村です。
遅くなりましたが、11日の活動報告を書きます。
この日は各ブースごとに21日のイベント「夏の小さな科学まつり」へ向けた準備作業を行いました。
一枚目の写真は、「まほうの液体」ブースの絵本読み聞かせ練習風景です。

手作り絵本の読み聞かせ練習に熱が入ります。
僕のお気に入りキャラクターはダイラタンです

二枚目の写真は、「シャボン玉に入ろう」ブースの模擬実験です。

今回に向けて長野県の松島産業さんに作っていただいた特性巨大シャボン液容器も順調なようです!
三枚目の写真は、「信号機に明かりをつけよう」ブースの信号機(実物)点灯実験です。

今回が初めての試みの出し物ですが上手くいくでしょうか?
一年生を中心に理科イベントが初めてのメンバーも多い今回ですが、試験期間と重なり忙しいながら、みんな頑張って準備を進めています。
7/21の本番が楽しみでなりません!
このホームページを見てくださっているCandYファンの方がいらしてくださることも楽しみにしています。
それから、もう一つ嬉しいご報告が!
毎度おなじみCandYの理科イベントが、
「平成25年度日能研CFR助成金活動」に見事採用されました

CandYの今までの取り組みがこのような形で評価されたことは本当に嬉しいです!
頂いた助成金を大切にしつつ、新しく迎えたメンバーと共に、熱い一年間を送りたいですね!
コメント