明けましておめでとうございます^_^!!
新年、代表の挨拶に続きまして、
ブログを担当させて頂きますのは、
1年の小石川です。。!
どうぞ今年もよろしくお願い致します♪
新年ということで、
CandY1番最初の活動は、
〈書き初め〉を致しました(^∇^)わーい

お題は、『今年の目標を漢字一字で』!!!!!
悩みながらも、皆それぞれ
思い思いの漢字を書いていました。
いつになく、真剣な顔で
「攻」を書いているのは、
今日のブログ担当小石川です。(笑)

なぜか色んなところで
「攻」の文字が見当たりました...(^_^)笑
「まさか書いただけで
終わるわけないよね。」
という代表の声を後にして、
次の活動は、3年増田先生の
アニマシオンの授業でした(^ν^)

まっすーさんの説明によると、
アニマシオンというのは、
読書好きな子どもに育てる教育・指導の
ことだそうです。。!
その指導の種類がたくさんあるようで、
今回は「前かな?後かな?(横かな?(嘘)」をやりました(0^ー^0)
授業の流れは、こうです。
①!絵本キャラバンの!まっすーさんが
絵本「どろんこハリー」を読んで下さる
②適当に区切られた、絵本のセリフのみが
書かれている紙がそれぞれランダムに配られる
③適当に一列に並ぶ
④前の人から順に自分の持っている紙に
書かれているセリフを読む

⑤読んだセリフが今までで読み終わっているセリフのどこの部分に入るか、
みんなで考え、正しい順番に並び替えていく
⑥みんなで考えた順番で
セリフを読んでみる

(ここでおかしければ
再び並びかえる)
⑦再び絵本を読み、
合っているか確認する
という感じです(>_<)!!
さすが大学生ということで、
1発合格◎
小学生ならば、
大抵2回目で合うとのことでした。。!
まっすーさんの読み聞かせも聞けて、
ゲーム感覚で楽しくて、
みんなの音読にも個性があって、
とても素敵な活動でした♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
まっすーさん、
ありがとうございました!!
そして、最後の活動は、
梅さんの告知通り(笑)、
乾いた「今年の漢字」発表会です。


しずかちゃんのように、
攻めていきたい市郎さん。

皆さん漢字への熱い想いを
ぞれぞれ語っていましたね。。!
さて、これが達成できるでしょうか。。!
達成出来るように頑張りましょう。。!
こんな感じで、
2014年初めの活動がおわりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今年も楽しい活動になりそうです!!
「隠」したい1年小石川が
お送り致しました。
コメント