みなさんこんにちは!


授業も始まり、本格始動のCandYです!
新年度一発目の活動報告をさせていただきます!(^^)


一発目の活動は、春休み中から予定していた通り、三年生が中心となって新入生向け企画を行いました!(*^^*)
この日は、なんと10人も新入生が活動に参加してくれました!


さてさて!まずは、私、局プレゼンツのアイスブレイク企画を行いました

今回やったのはズバリ!自己紹介ならぬ「他己紹介」です!!( ̄▽ ̄)


ペアになってお互いのことを質問しあい、その後CandYメンバー全員に向けて、相方の紹介をしました!

image


image



CandYメンバーは流石のコミュニケーション能力で、初対面の相手からも話をドンドン聞き出してました(笑)



アイスブレイクの後は、少し休んでうっつーの教材研究(番外編)を行いました!

今回のテーマは「身の回りのマーク」でした。


身の回りにどんなマークがあるかな?そのマークはどんな意味かな?と話し合いをして…(例…優先席マーク・車椅子マークなど)

image



グループに分かれてキャンパス内のマーク探しを行いました!
マーク探しに出る前に、グループ毎に「キャンパス内のどの辺りにマークが多そうかな?」の話し合いもしました!


グループそれぞれ、いろんな場所を探していました!

image


image


image



部屋に戻ってから、どんなマークがあったのか、どういう意味だと思うのかを写真付きでグループの新入生に発表してもらいました!
image



そして、最後に話は最近決定された「ベビーカー優先マーク」へと移りました。

image


みなさんはこのマーク、ご存知ですか?

「ベビーカーをたたまずに、進入したり、電車に乗ったりしてもいいですよ」という意味のマークです。
さてさて、どうしてこのマークができたのでしょうか…?それについてまたグループで考えて、発表してもらいました。

image



そもそもマークというものは、必要があったから作られたはずです。

それでも、このベビーカー優先マークは本当に必要不可欠なものだったでしょうか?
多くの人にベビーカーを押している人への配慮の心があれば、このマークを作る必要もなかったはずです。

大学の教室にはもれなく禁煙マークがついていますが、学生全員がマークが無くても「教室ではタバコを吸わないようにしよう」と考えられるのであれば、このマークも置かなくていいはずです。


様々なマークが身の回りにありますが、「どうしてそのマークができたのか」について考えてみると、マークの良いところと作らなければならなかった理由についてに目を向けることができます!
image



マークだけでなく、様々なものに、かならず意味がある、とのまとめだったので、改めて身の回りを見渡してみたくなる、そんな教材研究でした!さすがうっつーですね!!(*^^*)




…さてさて!!


最後の方が少し固くなりましたが、、、ビッグニュースがひとつあります

この日活動に参加してくれた男子新入生、「ひろやん」がCandYに入ってくれることになりましたーーー!\(^o^)/
一緒に楽しく活動していきたいですね!



新メンバーもはいって、エンジン始動のCandYです!
次回の新入生向け企画もお楽しみに!



それではっ!(^^)ノシ



byつぼね