こんにちは。
今回はまず、メンバーの企画
として頭の体操を行いました。
4つのグループに分かれて問題を
考えていくというこの企画には、
頭の体操と学年間の交流という、
2つの意図がありました。
これを機に、更に学年間の親睦を
深め、高め合っていきたいです。

次に、授業研究フォーラムの
話し合いを行いました。
1年生は当日の進行、2年生は
授業者、3年生はサポートと、
それぞれの役割が決まり
本番に向けて意識が高まって
きています。

最後に、本日行われる共育フェス
ティバルの準備や備品の確認を
行いました。先日行われた科学フェス
の反省点は反省し、よりよいものに
していきたいと思います。
今回の活動には4年生の先輩方が参加
してくれました。メンバーにとっても
いい刺激になりました。
ありがとうございました。
本日のブログ担当は3年 福島が
担当しました。
今回はまず、メンバーの企画
として頭の体操を行いました。
4つのグループに分かれて問題を
考えていくというこの企画には、
頭の体操と学年間の交流という、
2つの意図がありました。
これを機に、更に学年間の親睦を
深め、高め合っていきたいです。

次に、授業研究フォーラムの
話し合いを行いました。
1年生は当日の進行、2年生は
授業者、3年生はサポートと、
それぞれの役割が決まり
本番に向けて意識が高まって
きています。

最後に、本日行われる共育フェス
ティバルの準備や備品の確認を
行いました。先日行われた科学フェス
の反省点は反省し、よりよいものに
していきたいと思います。
今回の活動には4年生の先輩方が参加
してくれました。メンバーにとっても
いい刺激になりました。
ありがとうございました。
本日のブログ担当は3年 福島が
担当しました。
コメント