こんにちは!
今回はゴールデンウィークということもあり、新入生との交流を深めることを目的としたバーベキュー遠足を多摩川の土手で行いました。
8時半。まず場所取り組が現地に集合しました。9時にはバーベキュー場が開場し、無事に場所取りが完了しました。
そ ...
カテゴリ: イベント
5月3日 ベネッセイベント
こんにちは!
今回は多摩センターにあるベネッセの本社前でイベントに参加させていただきました。これが今年度初のイベントになります。入ったばかりの一年生も参加してくれました。
開始直後にはシャボン玉ができにくいなどのトラブルも発生しましたが、すぐに解 ...
3月4日 活動報告~4年生ラストCandY~
久しぶりの投稿になります。CandY2期生代表 4年の梅澤です!なぜ、4年の私が久々にブログに投稿しているのかと言いますと、4年生ラストCandYが、昨年度に引き続き行われたからであります☞昨年度の様子(2014年2月27日・3月13日)卒業前になった今、「最後にCandYメンバーで ...
6月25日第3回授業研究フォーラム報告
こんにちは!(^O^)
6月25日に行われた、第3回授業研究フォーラムについての報告です。
「子どものひらめきから広がる授業を目指して」をテーマに、模擬授業を行いました。
この日は、同じく國學院大學のボランティアサークルTAPSと合同で運営を行いました。
事前から運 ...
第3回授業研究フォーラムのお知らせ
このたび、「第3回授業研究フォーラム~子どものひらめきから広がる授業を目指して~」を開催いたしますので、お知らせします。【日時・場所】平成26年 6月25日 16:50~20:00國學院大學 たまプラーザキャンパス(1号館304,305,305教室)にて本研究会は私たち「教師研究 ...
5月1日浅草遠足〜B班〜
皆さんこんにちは!浅草遠足B班の遠足の内容をお送りいたします!
メンバーは……
この6人!!
左から佐々木さん、篠崎、みねさん、しょっちゃん、まりちゃん、ひろやです!!
チーム名は考えてませんでした……(._.;)
まず始めに雷門をくぐり、浅草寺を参拝!
煙を被っ ...
5月1日浅草遠足〜C班〜
みなさんこんにちはこちらは浅草遠足C班、Teamくいだおれブルーが遠足の様子をお送りします(`・ω・´)まずはTeamくいだおれブルーのメンバー紹介 v( ̄∇ ̄)vりょう、はるなちゃん、めぐちゃん、かずや、いの、よこみーの6人ですチーム名のヒントも写真にあります φ(.. ) ...
5月1日浅草遠足〜A班〜
みなさんこんにちは!浅草遠足A班(班名決めるの忘れてました…)の遠足の様子をお送りします、局です!!
最近はどんどんあったかくなってきて、天気も良い日が多いですね!(*^^*)
さて、我々CandYが浅草遠足に行った5月1日も、非常にいい天気でした!\(^o^)/
時々、局 ...
2/11 冬合宿2014in白馬 『三度目の正直!白馬の王子様を探せ!!』 最終日&まとめ
冬合宿最終日の報告をさせていただきます。 もちろん担当は3年奥村が担当させていただきます。よろしくお願いいたします!!! 恒例となりましたまとめblogerの最後のお仕事(もう必然として順番が回ってきました)&私自身のサークル活動のラストを飾った冬合宿を締めくく ...
2月10日 CandY冬合宿~(公式)1日目~
みなさんこんにちは!投稿が遅くなって大変申し訳ありません(. . )今回は2月上旬に行われた冬合宿(公式)1日目の様子をお送りします♪…と思いましたが、やはり0日目のお話しから入りましょう。本当は2月9日から冬合宿はSTARTするはずでしたが前日に大雪が降ったため、高速道路 ...
1月30日活動報告~3年生を送る会~
さてさて。今年もこの時期がやってきました。一年間の活動の中で、我々下級生を引っ張ってきてくださった先輩方を送り出す時期ですとっても寂しいですが・・・この日はかねてより1・2年生で準備を重ねてきた「3年生を送る会」を行いました!今回はこの会の様子を一部始終 ...
11月24日 活動記録 秋の遠足☆高尾山
朝晩はとても冷え込むようになり、空気も乾燥して、通勤通学の電車内でもマスクをする人が増えましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
長引く風邪もはやっているようです。年末に向けて、体調を崩されないようご自愛ください( >_秋の遠足を行いました!
行き先は高 ...
第2回 授業研究フォーラムのご案内
この度、私たち「教師研究サークルCandY」は同キャンパスで活動をするサークルである「TAPS」と共に、第2回授業研究フォーラム「誰もが主役になれる授業を目指して」を開催いたします。日時 12月5日(木)16時45分~19時30分場所 國學院大學たまプラーザキャンパス本研究会 ...
11月16日 たまプラ科学まつり 葉脈のしおりブース
皆様こんにちは。秋も深まり、寒さも増してきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。まったくどこにいてもお布団が恋しい季節ですね...。さてそんな中こんな中、去る11月16日。みんな大好き、理科フェスティバルが開催されました。そのときの報告をさせていただきます。わ ...
11月16日 たまプラ科学まつり 巨大シャボン玉ブース
とうとう出番が回ってきました!一年の鈴木です。16日に行われた理科フェスティバルの活動報告をさせていただきます。私が担当するのは、「巨大シャボン玉ブース」です。CandYのシャボン玉はもはや定番ですね!(*・ω・)ノ200人以上の方がお越しくださいました。嬉しい限りで ...
10月27日 共育フェスティバル 巨大シャボン玉ブース
また俺の出番が回ってきましたよ!三年の奥村が担当させていただきます。早速今回の活動について紹介していきましょう。10月27日のたまプラーザキャンパスで行われていた共育フェスティバルにサークル一同で葉脈のしおり&CandY特製の巨大シャボン玉のブースを出させていた ...
10月27日 共育フェスティバル 葉脈しおりブース
こんにちは!更新が遅くなってすみません・・・お待たせしました!10月27日の共育フェスティバルについての報告をさせていただきます!今回のブログでは、葉脈しおりのブースについての報告をします!僕たちCandYにとって初めての実験だったので、準備をばっちりしたつもりが ...
8/27 夏合宿2013in黒姫『動』最終日&まとめ
さあバトンが回ってきたので、ゴールまで持って駆け抜けようと思います。 かなりの久しぶりのブログ担当に戻ってきましたよ、イベント関係&さらに合宿のシメが偶然(必然?)に任される3年の奥村がお送りさせていただきます。では早速、合宿最終日の一日を説明していくこと ...
8/26 夏合宿2013in黒姫『動』2日目
こんにちは。 更新遅れて申し訳ありません。CandY合宿2日目の活動を振り返りたいと思います。1日目の活動記録の完成度が高く焦っている横田ですよろしくお願いします。
2日目は前回の更新で紹介のあったチームレインボーが力を合わせて朝食をつくることから始まりました ...
8/25 夏合宿2013in黒姫『動』1日目
こんばんは!お疲れ様です!!
初めてのブログです!合宿編です!
頑張ります!小石川です!
今年の夏合宿がやってきた!!!!!!!!!!!!!!!
ということで
行って参りました、長野県へ♪
10:00am
車組(梅さん、だいきさん、市郎さん、志小田さん、しんやさん、い ...